竜泉寺の湯に学んだ事 #5

画像は、竜泉寺の湯のホームページより引用


・非日常を演出(サウナにテレビ設置なし、間接照明。)
・音や香りでも楽しめる。
・配分が大事(ととのいスペースが広い)。

2022年千葉県流山市にオープンしたばかり✨のスーパー銭湯、竜泉寺の湯に行ってきた。サウナブームがやってきてから建てられた施設だけあって、サウナ、水風呂、そしてととのいスペースがとにかく広い。さすが、サウナブームに合わせた、ポートフォリオとなっていた。週末は混んでいると予想し、平日に訪問したにも関わらず、多くな人が訪れるほど、大人気であった。平日の朝だと割引があり950円(通常1100円、土日1280円3時間)、普通のスーパ銭湯より少し高いが、心地よい時間を過ごせたことを考えると、決して高くはない。

先ずは、目玉のサウナ。テレビを設置されている所が多いが、ここはテレビがない。間接照明にアロマの香りもする。どこかアジアのリゾートを訪れている様な感じである。さらにエンターテイメントの要素もある。毎時00分には、音楽が流れ、音楽に合わせてオートロウリュ(サウナの石に自動的に水が掛かる)される。

通常時は間接照明だが、毎時00分にお楽しみが!
(画像は竜泉寺の湯ホームページより引用)

サウナの後は、滝の様なミストシャワーで汗を流す。シャワーの水圧が工夫されており、中心が強くて、外側が弱めで、心地よい。これがあれば、サウナ後に汗を流さずに水風呂に入る人もいなくなると思う。

そして水風呂を出たら、(日本最大級の)ととのいスペースへ。ベットが18台もある。鳥のさえずりBGMが流れており、風が火照った体をゆっくりと包んでくれる。

画像は竜泉寺の湯ホームページより引用

昔からある銭湯に急遽サウナを設置したりすると、どうしても待ち時間が多くなったり、水風呂が混んでいたりする。サウナブームの現在においては浴槽の数よりも、水風呂だったり、ととのいスペースが重要とななる。ブームに合わせて、可変可能であればリスクを減らせる。

今回は、お風呂だけの訪問であったが、15,000冊以上の漫画や書籍もあるラウンジも人気の様だ。私自身はサウナーではなく、お風呂の方が好きであるが、今回はサウナの魅力をより知った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA