迷ったら、気持ち良い判断をしよう

生きていく中、いくつか選択肢がでてくると、迷いが生じる。

そんな時は、自分自身の、そして自分だけの心に従った「気持ちの良い判断」をしよう。

他人のアドバイスを受けることは良いが、最終判断は自分自身で行おう。普通はどうするとか、一般的にはどうするといった考えも、50代には不要である。他人の人生を歩むことになるからだ。親からの意見も、その時代には正しいかもしれないが、時代は刻々と変化している。

会社で仕事をする上でも、いくつかの選択肢が出てくることがある。

大小の違いはあれ、どの会社でもジャニーズ問題と似た様な選択肢を突きつけられる事もあるだろう。ジャニーズ問題が、世間に注目される5年前であれば、長いものに巻かれていることの選択肢を選んだ人が会社で評価される。一方、現在でも同じ選択肢を選んでいたら、大変なことになる。ということは、選択肢は時代によって異なり、その時代時代で正しい選択肢を選んだ人が、会社員として評価されるということになる。つまり、個人の考えなどは全く関係なく、空気を読むのに長けている人が評価される社会ということになる。

さて、ここからは、それに対してどう向き合うかだ。人は、それぞれの考えを持っており、考え方は異なる。自分が気持ちよいと感じる判断をするのが、良いと考える。

そして、投資をする上でも、この「気持ち良い判断」が重要になってくる。

たとえば、二つの投資先で迷っていたとする。

①今後ますます株価の上昇が期待できる会社。ただし、あまり親しみがない。

②仲が良い知り合いが始めた会社、経営能力は不明だが、応援したい。

お金を増やしたい欲で①に投資するか、自分の気持ちに従って②に投資するか、迷う。

それぞれの会社の株価が、上昇/下落した場合の4つのパターンで、自分の気持ちを想像してみると下記の通りとなるのではないだろうか?

上昇下落
①欲で買った株自分の判断に満足とても悔しい気持ちになる
②応援したい会社の株最高に幸せ支援したことの満足だけは残る

投資は、資産を一円でも多く増やすことだけが、目的ではない。

気持ち良い判断、気持ち良い投資をしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA