シミュレーション(やっぱり、わからん)

2024年2月22日(木)日経平均株価 39,098円。34年ぶり、ついに高値更新!!
34年前、あの時は高校生。株の存在を知った時には、株は下がるものと認識していた。
米国株の様に、右肩上がりであれば、日本人も株に対する考え方は変わっていたかと思う。株式投資歴はまだ3年だが、新しいフェーズに入ったと感じる。
とても喜ばしいことである。

さてここ最近、投資関係の投稿が続いているが、脱サラ後のシミュレーションをしてみた。

<条件>
・52歳で退職。
・53歳で持ち家(ローンなし)へ引っ越し。
・生活費は、物価上昇率2%とする。
・退職後2年間は、現在の健康保険にそのまま加入。
・2年後には、国民保険に切り替え。
・退職後はアルバイトをし、年収は100万円とする。
・60歳で、東京に戻る。
・60〜70歳は、年金保険受給。(23歳から加入)
・65歳から厚生年金受給。
<ネガティブ要素>
・更なる物価上昇、インフレ
・年金繰上げ
・病気/怪我
・株価暴落/配当金減配
<ポジティブ要素>
・株価/配当金上昇
・年金繰下げ受給して問題ない場合
・収入UP

ということは、貯金が4000万あって、100万/年のアルバイトをすれば、老後破綻はなさそう。しかしながら、所詮は机上の計算。動いてみないことには、やっぱりわからん。

FIREには、孤独も必要

少し前、約20年前に同じ事務所で働いていた先輩と久々に食事をした。

仕事に対する今の気持ちや、今後の話もさせてもらい、幾つかコメントをもらった中の一つで、自分自身気づいていない事があった。

それは、「孤独に対する姿勢と考え方」である。

そこで一冊の本を読んでみた。

孤独になれば、道は拓ける。

その中で、特に印象に残った内容は下記2点である。

①口からエネルギーを発散せず、実行する。

群れている人は、その仲間に話す事で、エネルギーを発散して、行動に移さない。

②スーパーモデルは、学生時代のデカさに、コンプレックスを持っていた。

本の主流の内容では無いが、自分自身の特技を活かした仕事を考える時に、他の人から意見をもらう事によって気づく事もある。

また本の中でおすすめの漫画も紹介されていた。

グラップラー刃牙

まだ7巻までしか読んで無いが、孤独に戦う物語である。

私の感想としては、全てが「孤独になれば、道が拓ける」とは思わないが、全く考えていなかった内容のため、この要素の一部を自分自身に肯定的に取り入れるべきと思う。

■おまけ。

過去に読んだ本で、印象に残った内容だけをメモしたものがある。(本のタイトルは忘れる)

①世の中は、皆が使ったお金で成り立っている。

②ブラック企業は、消費者が生み出している。

消費者/顧客が、安いだけのサービスを求めれば、その皺寄せは従業員などにいってしまう。何事にも適正価格がある。適正価格である説明も必要だ。
立場の違いによって、不当な不利益を被る企業が無い世の中になれば良いと考える。

今の会社で働き続けるべきか?飛び出るべきか?🤔


このテーマについては、長い間考えてきているが、なかなか結論がでない。
その日起こった出来事や、聞いた話によって、1日の中でも何度も揺れ動く。

そこで今一度、状況を整理してみようと思う。

■会社に残る場合の希望部署

・海外の支店

・地方営業所で、裁量権がある役職。(現在、東京都内勤務)

*ただし今の担当職務の苦労を乗り越えた先に、希望部署への異動となる可能性は低いと考えている。

■今の自分の気持ち

・海外(知らない世界)で働きたい。

・副業により、営業職以外の仕事、および別の職種の仕事もやってみたい。
(我が社は副業禁止)

・売上(努力)と給料(成果)が連動した働き方をしてみたい。

・リモート&フレックスな働き方をしたい。

・残業/休日対応が少ない働き方をしたい。

■今の会社で働き続けようと思う理由

・一緒に働いてきた仲間

・安定した給料

・先が決まっていない不安

■飛び出るべきと思う理由

・今の自分の気持ちに素直に向き合う。

・何か行動をおこすのであれば、年齢が若い方、早い方が良い。

・65歳まで働くとしたら、今から新しい事はじめても15年のキャリーを積むことができる。(小職現在50歳)

・お気に入りのユーチューバー両学長の意見も参考にして。

期限を決めて結論を出したら良いのか?
今の会社で働き続けている方でも悩んでいる方が多数いることは想像できる。判断基準が複数あることがこのことを難しくしているのかもしれない。では、何を最優先に考えるか(安定した給料?自分の気持ち?)を決めることなのかと思うが、何に優先順位をおくかも難しい。今日は結論がでなかったが、やはり結論を出す期限を決めるのが先決なのか?こうして時日が過ぎていく。

研修旅行(PART 1) 妻サポート、登山

連休を利用して茨城県笠間市へ研修旅行🚗。。「研修旅行」、「妻サポート」と「登山」がなぜ結びつくのか?そして、どの様に過ごしたかを書きたいと思う。

夫婦がいて、興味ある物が同じである事もあれば、異なる事もある。また同じであっても割合が異なる事もある。それぞれ違うのだ。

「旦那は、妻が買い物している間、ベンチで座って待っている」といった従来の過ごし方ではなく、時には別行動、時には一緒に過ごすといった旅行をした。

最初に今回の旅行で、それぞれの興味ある事🎵と、その優先順位は以下の通りである。

優先順位
登山陶器祭視察
お風呂宿(焚き火)
バーベキュー(宿)登山
妻サポート移住候補地視察
移住候補地視察ワイン

まず、妻が陶炎祭(笠間のひまつり)を見学したいと発言してから、今回の計画が始まった。

私は陶器に少しは興味があるが、入場料金を支払うまで興味はなかった。一方、私の趣味である登山は、東京を離れればほとんどの場所で楽しめる。
というわけで、今回の旅に登山を組み合わせる事にした。以下、私(旦那)からの目線で書かせて頂いた。

優先順位 1位 登山

■1日目 (筑波山)

今年の夏に、長野のアルプスにて星を見たいと考えており、そのための足づくりのため、妻と共に筑波山を登った。白雲橋コースで登り、御幸ヶ原コースで下山した。往復約4時間(昼食時間含めず、脚力中級レベルで)。

山頂へ固形燃料を持って行った。

結論、、、、固形燃料は山には向かない。時間が掛かることと、風に弱い。お湯をわかすのに20分以上掛かり、沸騰しきらず、お湯がぬるく、カップラーメンの麺が固いままだった😂。これも経験、勉強になった。

やっぱり山用のガスコンロを購入しようと思う。

■2日目 (難台山)

妻を陶炎祭に車で送り届けた後は、一人山へ向かった。

コース:あたご天狗の森駐車場→難台山→あたご天狗の森駐車場

愛宕山付近の無料駐車場(あたご天狗の森駐車場)からスタートして、難台山の往復コース、約12km、約3時間半のコースである(脚力中級レベルで)。

都心を離れ、知名度が低い山は、入山料や駐車場料金も発生せず、人も少なく、それでいて素晴らしい景色を見る事ができる。近くに住んでいたら、毎週でも登りたい山である。

優先順位 2位 お風呂

PART2にて記載(後日予定)

優先順位 3位 バーベキュー(宿)

2年前に軽井沢に旅行へ行って以来、森の中の宿泊施設が我々のお気に入りとなった。陶器が主目的での旅行ではあったが、会場から少し離れたAIRBNBでお世話になることにした。

別荘を購入する方法もあるが、年に何度も行けるわけでもなく、訪問した時に手伝いをしていただけるAIRBNBの制度は、とてもありがたい。

夜は庭でバーベキュー。宿で用意していただいたスノーピークの焚き火台にて調理。(炭と、食材のみ持参)

やっぱり、炭火の🍖焼き肉、焼き野菜は美味しい!

優先順位 4位 妻のサポート

主には、運転手としての役割が多かったかと思う。
自宅に帰る前には、🍇 つくばワイナリー🍷にも立ち寄ってから帰った。

立ち寄った時の天気が悪く雨が降っていたが、それでも、爽やかな気分になる空間であった。

優先順位 5位 移住候補地視察

今回お世話になったAIRBNBの方もそうだが、周辺にも移住者が多い。
朝周辺を散歩すると、地元の方の家と、移住してきた方の家との違いがよくわかる。(瓦屋根が地元の方、ウッド調が移住者😀 )

移住先として超超超有名なのが軽井沢であるが、やっぱり💰値段が高い。一方、移住先として笠間市は穴場でないかと思う。東京からも約2時間の距離である。

大きなトラブルも事故もなく帰宅。充実した旅であった♪。

こういう考え方もあるのか!

DIE WITH ZERO を読んで心に残った
5つの事。

老後のため、または経済的自由のためには、資金を貯め、増やす必要があり、この点に特化された書物が世間には多い。一方、本書はお金を使う事に主軸を置いた内容であるが、極端な考え方を述べている訳ではなく、とても納得のいく構成になっている。その中でも心に残った5つを下記の通りまとめたい。(私の解釈でまとめました)

①人生は、お金積上げのゲームではなく、心💙の満足を最初に考える、という考えかた。

お金は多ければ多いほど良い、つまり「お金の多さ→心の満足」と、考えてしまいがちであるが、最初に考えるべきは「心の満足」である。そしてその「心の満足」のためには、いくら必要なのかを考えるべきである。順番を間違ってはならない。

②今にしかできない事に惜しみなくお金を使え

30代にできる事と、50代にできる事、そして80代にできる事は異なる。やりたいと思う事ができる年齢には、限りがある。また同じ経験をしたとしても、行った年齢によって感じ方も異なる。

③「思い出の配当」🔁という考え方

よく友人との間で、「物を買う」?or「思い出」?という話をする事がある。どちらが正解といった回答はないと思うが、私個人的には、「思い出」を選ぶ事が多く、その理由の一つがはっきりした。それは「思い出」には、「配当」がつくという事だ。株を購入している方だとイメージしやすいが、株には「配当」といって、持っているだけで定期的に利益を得る事ができる(配当がない株もある)。つまり旅行などの思い出には、その後も定期的に、その時楽しかった経験を思い出す事によって、幸せをもたらしてくれるのだ。

④自動運転モードをやめる。

最近「会社を辞める」って、とても難しい事だと感じる。大きな不満もなく、適度な収入もあるのに、辞めるという事は、大きなリスクを抱える事になる。何も考えずに働き続けていく方が楽なのでは?と考える事もある。しかし自分自身が満足した人生を歩むためには、今後自分がどうすれば幸せになるかを考え、リスクをとって行動することが大事であると考える。

⑤お金、健康、時間の関係/バランス。

○=ある、❌=ない、△=半分ある。
20代 = お金 ❌、 健康 ○、時間 ○
50代(今)= お金 △、健康 ○、 時間 ❌
80代 = お金 ○、健康 △、時間 ○
亡くなる直前= お金 ◎、健康 ❌、時間 △

おそらく上記は、一般的なケースであり、亡くなる直前にお金を一番持っていても仕方なく、健康なうちに自分にとって価値があることにお金を使いましょう!と、この本で一番伝えたい部分である。